- 詳細
- 著者: 神無 悠樹
- カテゴリ: ゲーム
LoLを始めてから(たぶん)3年(ぐらい)。
この間、一貫してメインポジションはADCでプレイしてきたのですが、いい加減に他のポジションもやりたくなりました。
ならどこへ行くか。JGは正直言って難しすぎるし、TOPはやってみたら勝率はまあまあだったけど誰も来ないから寂しすぎるし、SUPは序盤から激しい戦いになるのが楽しかったけどキャリーできない悲しみが……。
じゃあMIDでもやるか、と思っていろいろやってみたけどいまいち勝てなかった……のですが、最近ようやく(低レート帯ですが)勝てるようになってきましたので、その時に気づいた「ウェーブクリアの大切さ」についてメモ的にまとめてみます。
- 詳細
- 著者: 神無 悠樹
- カテゴリ: コラム
なんかサッカー日本代表が調子良いとか聞いたんで、今日の日本vsポーランド戦を観戦してみたんですよ。
最初は良かった。何度もポーランドのゴールに迫っていた。
昔の日本代表に欠けてた攻撃力をちゃんと身につけてきたんだなって感じだった。
しかし、ポーランド一点リードで迎えた試合終盤。
日本は得失点差の関係で、決勝トーナメント進出を確実にするため(負けているのに)牛歩戦術を展開。
延々と自チーム内でパスを回し続けたのである……。
なんというか、あのプレーを見て、今日ほど日本人でいることを恥ずかしいと思ったことはない。
サムライジャパンが聞いて呆れる。
お前らそんなことをするためにプロになったのかと。子供の頃から一生懸命努力して上り詰めた世界の舞台で、やることが時間稼ぎですかと。
自分の利益のためなら手段を選ばない、薄汚い「この国の代表」の姿を全世界にさらされてしまい、誠に遺憾である。
まあ、恥をさらしておいて「あれがベストだった」などと言い訳し、周囲のバカどもも「そうだそうだ」と追従する、そんな姿こそ、このご時世の「日本代表」として、相応しい姿なのかもしれませんが。
- 詳細
- 著者: 神無 悠樹
- カテゴリ: ゲーム
「何をいまさら……」という感じではありますが、今回は2017年に早期アクセスが開始されたゲーム「Production Line」の攻略情報を軽く書きたいと思います。
たまに起動して遊びたくなるゲームなんですよね。一度、攻略情報をまとめておきたいと思っていたんです。
- 詳細
- 著者: 神無 悠樹
- カテゴリ: コラム
さて、新年明けまして一発目ということで、今回はちょっと大きな話といいますか、「正義」について書いてみたいと思います。
より詳しく言うと「相対的正義の失敗について」です。
「自分の正義も相手の正義も、同じように正しい」と認め合う「正義の相対化」がここしばらくの流行でしたが、その試みはもう失敗したんじゃないかというのが、この記事の論旨になります。
なお、今回は堅い話題ということで「である」調でいってみたいと思います。