- 詳細
- 著者: 神無 悠樹
- カテゴリ: 書評
先日、道端で「スターウォーズごっこ」をしている小学生を見かけたのですね。
今年(2015年)末に最新作エピソード7が公開されるスターウォーズシリーズですが、エピソード4が公開されたのが1977年でつまり40年近く前、エピソード1は1999年公開で15年ほど前、最新作のエピソード3は2005年公開で10年前ということになりますから、今の小学生は、リアルタイムではスターウォーズの正編は知らないはずです。
スピンオフ作品のアニメ「クローンウォーズ」は2008年から2014年まで放送されていたようですから、小学生が知っていたのはこちらですかね。
しかしまあ、脳内ライトセーバーを振り回す小学生を見ていて思い出したのは、私が小学生だった頃にエピソード1が公開されて……あの漫画と出会ったのだったなあ、ということでした。
- 詳細
- 著者: 神無 悠樹
- カテゴリ: 書評
今回は「独裁者のためのハンドブック」を取り上げたいと思います。
「ふざけているのはタイトルだけで、内容はまとも」という表現を、このブログでは前にも使ったと思いますが、本書にもこれは当てはまるようです。
かなーり皮肉の効いたタイトルではありますが、中身は分かりやすくちゃんと書かれた政治学の本です。本書の目的は、独裁の仕組みを明らかにすることによって、独裁(あるいは、不健全な民主主義)と戦うための適切な方法を考えやすくすることであると、折に触れて繰り返し書かれています。
- 詳細
- 著者: 神無 悠樹
- カテゴリ: 書評
というわけで「ランナウェイ/逃亡者」であります(画像はアフィリエイト)。
一言で言えば、本作は「原作が素晴らしすぎて映画版が残念なことになってしまった」作品の典型例です。
……が、それで終わらせるのはもったいない作品ですので、是非、原作を読んでいただきたい、ということを以下に書きました。
- 詳細
- 著者: 神無 悠樹
- カテゴリ: 書評
いつもだったら一冊の書評で一本の記事を書くのですが、今回は思うところあって「弾丸レビュー」と称して、短い書評をたくさん載せたいと思います。たまたまですが「学生運動」をテーマにした書籍が多くなっています(左の画像は「街画ガイド」様からの画像を著者の方で加工したものです)。
- 詳細
- 著者: 神無 悠樹
- カテゴリ: 書評
本書は、戦後の日本に進駐し、占領任務にあたった英国空軍の将官の回顧録です。
(画像は本書の著者「セシル・バウチャー(Cecil Bouchier)」氏)
今回読んだ日本語訳は、尺の都合で日本占領が始まる後半部分のみとなっていますが、それでもとても興味深く読める内容になっています。